こんにちは!
結人堂ヒアリングアドバイザーの名取です。
今年の5月は 肌寒さや雨続きで
異常気象だと感じますね。
年々、雨量が増え
各自治体治水対策も追いついていない状況も
懸念されています。
災害が発生する事を予測出来ていても
予算が追い付かず、中々対策できないリアルって
税金の使い道、考えて頂きたいです!!
さて、
この時期は五月病と言われるだけあって
メンタルの浮き沈みが激しくなる時期かと。
個人が抱えている悩みは
大なり小なり 相当数あって
その殆どは、自分で飲み込んで生きてゆく
訳ですから。。
生きるって、大変な事 なんですよね。
それでも、人生
楽しい事の方が80%だと おばば は
思います^ー^
何やら、最近の若い人達で
コミュ症という 人との対話が苦手
な人が増えているそうで(**)。
旅行とかも 彼氏・彼女がいても
おひとり様が気楽なんですってね!
そういう感覚も否定は出来ませんが><
バブル世代は 理解に苦しみます・・・
孤独と独りは 違いますけど
何でも相談できる友人は
多い方が良いに決まっているし、
人生を共に歩んでゆくパートナーも
いた方が良いはず なんです!
けどね。
私も 起きたら 困りますけど
一回 3ヶ月くらい 日本国内
停電になれば リアルな
対話やコミュニケーションの
重要さに
気が付くのかしら?
便利になり過ぎたのね。
コミュ症ってね><

コメント